日本きもの学会 第7回年次大会の開催案内・報告のページです。
★開催概要を掲載中しています。
|
|
|開催案内|開催報告|page Top|page End|
|
開催案内
|
2015/02
|
開催概要
|
|
- 【日本きもの学会 第7回年次大会】
-
- ■開催日時:
-
2015年(平成27年)年2月14日(土) 14:00〜16:00(予定)
- ■開催場所:
-
未定
- ■参加費:
-
- 会 員 無料
- 非会員 1000円(当日受付にてお支払いください)
- 学 生 無料(受付にて学生証を提示)
- ■プログラム:
-
-
(詳細未定)
-
特別講演
-
- ■羽田登先生プロフィール:
-
☆羽田登先生HP
京都府生まれ、羽田工房代表
京都府文化功労賞受賞、京都工芸美術作家理事長
(以下は、上記HPより転載)
『羽田登喜男の長男として生まれ、文字どおり、工房に寝起きする幼少期を過ごした。思春期には「思いきり好きなことをしなさい。ただし、いずれは家業を必ず継ぐこと。」 と父登喜男より言い渡され、書、日本画、サッカーに打ち込む。長じて、それらの体験が制作の基礎となることを実感する。具象、非形象にとらわれない、自在なものづくりにも、それは大きく関わっているといえる。以後も、旅、出会い、日常のふとしたできごとなどあらゆる経験がものづくりに反映されていく。趣味の鮎釣りから、渓流など、水の流れをモチーフにしたものも多い。生まれ育った京の町並みや、 うつろいゆく四季の風景を叙情豊かに描く作風は、繊細でありながら力強い。』
|
|
一般演題募集
|
|
※きもの学の学術的発展に寄与する研究発表を下記の通り募集します。
|
- ■発表方法:
-
口演又はポスター発表。いずれも、発表時間は10分、討議時間5分の予定です(変更することがあります。)
- ■発表者・連名者
-
発表者は日本きもの学会の会員とします。連名者はその限りではありません。
- ■一般演題申し込み数の制限
-
一人当たりの一般演題の申し込み数に制限はありません。複数の申し込みが可能です。
- ■一般演題の採否
-
日時および発表方法は決定次第、申し込み者に連絡を差し上げます。
- ■発表内容の「きもの学研究」への掲載
-
発表後4週間以内に発表内容を論文化し提出ください。提出は原則としてワード文書とします。論文は査読の上、学会誌「きもの学研究」に掲載します。
- ■申し込み方法
-
以下の必要事項を記載した「演題申込書」をワード文書で作成し、事務局あてメールあるいはFAXにて送信して下さい。
- 発表者・連名者の氏名と所属
- 発表者連絡先(メールアドレスと電話)
- 発表演題名 発表抄録(200字以内)
- ■募集締切
-
平成27年1月--日(締切厳守)
- ■申込書送付先
-
日本きもの学会事務局
Fax 075-211-0125
メール shimada@kimono-net.or.jp
※メールの場合は、件名を「日本きもの学会一般演題申し込み」としてください。
|
|
|開催案内|開催報告|page Top|page End|
|
開催報告
|
|
※実施後、掲載します。
|
|
|開催案内|開催報告|page Top|page End|
|
|